戯言、四方山話、現地の呟きはTwitter(https://twitter.com/TroutmanHopper)へ。
釣行記関連の移行先は http://ameblo.jp/heppocotrout/ となります。
当面、コチラにも痕跡は残しますがブックマークされている方は変更をお願いします。
2012年04月15日
春の迷走劇 第二弾 前編
釣りというのはつくづくタイミングが大事だと思います。
業務連絡を受けて(?)出撃です。
1週間の変化が気にはなったけど、もう行かずにはいられません(笑)
一気に走りきるには体力的に厳しいので二段階移動で、
9時過ぎには現地です。

川岸には春の芽吹きが感じられますが・・・
業務連絡を受けて(?)出撃です。
1週間の変化が気にはなったけど、もう行かずにはいられません(笑)
一気に走りきるには体力的に厳しいので二段階移動で、
9時過ぎには現地です。
川岸には春の芽吹きが感じられますが・・・
川原にはまだまだ大量の雪(汗)

気温も上がり、雪の締まりもないので膝くらいまでズッポリ!
一振りする前からじんわりと汗がにじみます。
寒さを予想してネオプレーンのウエーダーで来ましたが、
気温は二桁、ゴアで十分行けましたねぇ(笑)
おかげでウエーダーの中はしっとり・・・

流れのほうはというと、雪代が入っています。
見方によってはこのササ濁り、チャンスでは?とも思えますが、
流速もかなり上がっています。
チビアメと思われるチェイスがありましたが、
Uターンの時に食いきれず下流へ流されていきました。
食わせの場所を選びながら流さないとダメのようです。
そんな調子のまま午前終了。
ゆったりと川幅のある下流域へ移動します。
そして昼寝・・・と思ったところにNIIさんよりメール。
まだ来ないだろう、と続きをしようと思ったところに到着(笑)
既に下流域の視察までしての登場です。
やはり先週と大きく状況が違うようでパッとしない下流に
見切りをつけ中流へ行くことに。
移動です。
そして、その中流も入れる場所が限られパッとしません。
2箇所目を見たところで完全に足が止まります。
そして車の横で釣り談義♪
話は尽きることなく続き・・・・
日没(笑)
NIIさん、いろいろ聞かせていただきありがとうございます。
今度は椅子とテーブル持参で参ります♪
明日はもっと上だね、って言葉を貰って
そうですね、と言いつつも
一振りもしていない下流が気になって仕方無い(笑)
別れたあと、そっと下流に向かうのであった・・・・
つづく・・・
気温も上がり、雪の締まりもないので膝くらいまでズッポリ!
一振りする前からじんわりと汗がにじみます。
寒さを予想してネオプレーンのウエーダーで来ましたが、
気温は二桁、ゴアで十分行けましたねぇ(笑)
おかげでウエーダーの中はしっとり・・・
流れのほうはというと、雪代が入っています。
見方によってはこのササ濁り、チャンスでは?とも思えますが、
流速もかなり上がっています。
チビアメと思われるチェイスがありましたが、
Uターンの時に食いきれず下流へ流されていきました。
食わせの場所を選びながら流さないとダメのようです。
そんな調子のまま午前終了。
ゆったりと川幅のある下流域へ移動します。
そして昼寝・・・と思ったところにNIIさんよりメール。
まだ来ないだろう、と続きをしようと思ったところに到着(笑)
既に下流域の視察までしての登場です。
やはり先週と大きく状況が違うようでパッとしない下流に
見切りをつけ中流へ行くことに。
移動です。
そして、その中流も入れる場所が限られパッとしません。
2箇所目を見たところで完全に足が止まります。
そして車の横で釣り談義♪
話は尽きることなく続き・・・・
日没(笑)
NIIさん、いろいろ聞かせていただきありがとうございます。
今度は椅子とテーブル持参で参ります♪
明日はもっと上だね、って言葉を貰って
そうですね、と言いつつも
一振りもしていない下流が気になって仕方無い(笑)
別れたあと、そっと下流に向かうのであった・・・・
つづく・・・
駄文 by Hopper│ありがたいお言葉(0)
│淡12年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
