入云──(;;;3Д3;;;A)──鬼???

Hopper

2012年09月22日 20:08

前日はエライ遠回りで川に入った為に成果無し。

収穫は思ったより水が冷たいこと。

それとロッドの感触♪


さて翌朝、今日は支流回りと決め込んで1本目。

あっちもこっちも入渓の準備中・・・

ずっと上流側へ。

これは最初から予定してた場所。

そして準備、



傷んでいた紐がプツッ・・・


今日も厳しいスタートです。

入渓点付近は小さなポイントだけ、目指す大場所へ。

それでもチョイチョイ打つんですけどね。



そして大場所、

2投目であっさりヒット!

なかなかいいヒキで入魂♪

揚がって来たのは40弱のアメマス。

いや、背中が黒々として小さな斑点、

イワナと呼んだほうがしっくりくる魚体。


浅瀬に寄せて、カメラ、カメラ・・・

気の緩みが、



ラインの緩み(笑)

イワナさんはあっさりフックを外しましたとさ!


ということで肝心な入魂写真無しという前代未聞の事態(笑)


すぐ次が・・・と思ったんですが続かずorz



川を変えます。

そこでも・・・


3本目は教えてもらった川。

橋から降りて小さな深みを打っていきます。

全く反応無し・・・

段々水深が深くなっていき期待が膨らみますが・・・



この瀬、水深があっていい感じなんですが出ません。


ギリギリのウエーディングを越えると、




ようやくチビニジゲット♪


ここからコンスタントに反応が出始めます。


ようは抜かれた後だったんですかねぇ。


同じようなサイズがポンポン釣れます♪

そして、



1年生ヤマメも(汗)


サイズは出ませんでしたが橋から橋まで1時間で30くらい釣れました。


そして4本目、

入渓点に車、先行者有りです。

いつ入ったものか?

時間が経っていれば大丈夫!と思って入渓。

しかし、10分くらいで追いつく(笑)


そこで諦め戻って脱渓。



最期に水系を変え5本目。



超渇水・・・ではなく分流が出来るくらい水量豊富。



いくつかチェイスがあっただけで終了・・・

と、いうか歩き疲れただけなんですけどね(笑)



今日はこれくらいにしといてやらぁ~と捨て台詞で脱渓です。



Newロッドでフッキングに関する不安は払拭。

これからはバラしも激減・・・すると思います(笑)







あなたにおススメの記事
関連記事